この2日ほど、試行錯誤してみた結果、一番いいと思える方法を記述しておきます。(Windows環境)
- Image Converter 2 Plusをダウンロードしてください。ここからDL出来ます。VAIO登録ユーザであれば、1050円です。登録ユーザ以外は2100円です。
- Image Converter 2 Plusを立ち上げます。VAIOユーザの場合は、HDDに録画しながら自動でファイル変換を行うというオプションにチェックします。 VAIOを使っていない人は、このステップは不要です。
- TV番組を録画します。( VAIOユーザの場合は、GigaPocket または DO VAIOで録画します)あるいは、MPEG-1なりMPEG-2なりのファイルを用意します。
- ファイルをImage Converter 2 Plusで変換します。 2. でチェックボックスをつけている場合は、2時間ものの録画ファイルでも1分程度で終わります。使い方の細かい説明はこちらにあります。
- 変換したファイルを、iTunesから読み込ませます。
- iTunesで、iPodとシンクします。
VAIO Userなら、2.の設定さえしておけば、ほとんど時間も手間もかけずにiPodでTV録画を見ることができます。VAIO Userではない方も、4. 以降の処理で対応可能です。ただし、MPEG-1からの変換では、2時間もので40分程度かかりました。
注意
複数のiPodをiTunesからcontrolしている場合、iPod nanoに、MPEG-4のファイルが読み込まれてしまうことがあります。iTunesの仕様の問題だと思いますが、こうなると、iPod nanoはすべての音楽再生ができなくなり、初期状態に戻す以外の方法がありません。Videoを扱う場合は、かならず、Playlistを分けておいた方がよさそうです。